バイクパーツメッキ加工履歴

バイクパーツメッキ加工履歴

【偏摩耗修理】HONDA CBR400F クランクシャフトの2番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。静岡県

2番ピンと同じ高さの3番ピン芯で 2番ピンを摩耗が無くなるまで下研磨加工、 また研磨加工で削った分以上に硬質クロム メッキを「0.3mm」肉盛り、再度、上記と 同様の方法で仕上げ研磨でスタンダード サイズに仕上げる。 仕上げ寸法φ29.995±0.005 寸法出し後は、全ヶ所ラッピング仕上げ
バイクパーツメッキ加工履歴

【肉盛り修理】CBX400F クランクシャフトの3番5番ジャーナルを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県

硬質クロムめっきと研磨加工で再生します。 まず、3番5番ジャーナル及びシール部を円筒 研削盤で摩耗が無くなるまで下研磨加工。 また下研磨で削った-0.3mm以上に硬質クロム メッキ肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法、ジャーナルφ32±0 最終仕上げは、全ヶ所ラッピング加工
バイクパーツメッキ加工履歴

【再メッキ】SR400 インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。千葉県

曲がっているインナーチューブを 油圧プレス機で曲がり修正。 振れがない事を確認しインナーチューブの 側面に両センター加工、そして両センター を芯に円筒研削盤にて下研磨加工、下研磨 で削った「0.5mm 0.75mm分は、硬質クロ ームメッキで肉盛り、再度、円筒研削盤で STDサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上げ寸法φ34.95mm 最終仕上げのバフ研磨にてオイルシール挿入 口を丸めておく。この作業重要。  シールを組む時に角が立っているとシール が痛むので
バイクパーツメッキ加工履歴

【肉盛りメッキ修理】CBX400F カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県

旋盤にカムシャフトを乗せ研磨加工用の センターを両側面に60度にて加工を行う。 次に、そのセンターを利用し円筒研削盤で 摩耗痕が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った-0.3mm分以上に硬質クロム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤にてスタン ダードサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ22.99mm 最終仕上げは、全箇所ラッピング仕上げ
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム肉盛り】φ63.5mmのベアリング外径を硬質クロムで0.5mm肉盛りφ64±0.005にする。熊本県

まず、ベアリング外径に硬質クロムメッキを 0.5mm以上肉盛り、円筒研削盤で仕上げ 研磨でφ64±0.005にする。
バイクパーツメッキ加工履歴

【メッキ再生】HONDA CBX400F ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。福岡県

ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「60〜70μ」硬質 クロムメッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で 仕上げる
バイクパーツメッキ加工履歴

【摩耗修理】CBX400F カムシャフトのジャーナル部を肉盛りメッキ研磨仕上げ。兵庫県

旋盤にカムシャフトを乗せ研磨加工用の センターを両側面に60度にて加工を行う。 次に、そのセンターを利用し円筒研削盤で 摩耗痕が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った-0.35〜-0.85.mm分以上に硬質クロム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤にてスタン ダードサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ22.99mm 最終仕上げは、全箇所ラッピング仕上げ
バイクパーツメッキ加工履歴

【摩耗修理】YAMAHA RT360 組立式クランクシャフトのベアリング部及びシール部を肉盛りメッキ研磨仕上げ。静岡県

旋盤にてクランクシャフトの両側面に 研磨加工用の両センターを加工。 両センター加工後は、円筒研削盤にて擦り傷や 摩耗が無くなるまで下研磨加工、また 下研磨加工で削った-0.15mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で 仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法B/G部φ30 0〜0.005mm 仕上がり寸法シール部φ2998mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで行う
バイクパーツメッキ加工履歴

【肉盛り修理】カワサキ マッハ500SS シフトフォークの機能面を肉盛りメッキバフ研磨仕上げ。愛知県

ありがとう。ネット受注♪愛知県. オートバイ部品.カワサキ. マッハ. 500SS シフトフォーク. ギヤミッション入れ替え接触部、肉盛り 修理依頼。 状態 シフトフォークの焼け及び摩耗が目視で確認 できました。手で触ると...
バイクパーツメッキ加工履歴

【再メッキ】リヤサスペンションロッドのメッキ再生研磨仕上げ。神奈川県

リヤサスペンションロッドの両側面に 研磨加工用の両センター加工。 両センター加工後は、円筒研削盤にて細かい 線傷等が無くなるまで下研磨加工、また 下研磨加工で削った-0.15mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で 仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ13.97mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで行う
タイトルとURLをコピーしました