加工履歴

バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】組立式クランク軸のオイルシール部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。鹿児島県

先ず、旋盤にてクランクシャフトの両側面に 研磨加工用の両センターを加工。 両センター加工後は、円筒研削盤にて腐食や 摩耗が無くなるまで下研磨加工、また 下研磨加工で削った-0.9mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で 仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法シール部φ24.99〜97mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで行う。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県

先ず、曲がっている油圧シリンダーロッドを 油圧プレス機にて曲がりを伸ばす。 そして旋盤にてロッドの両側面にセンター 加工。そして両センターを芯に円筒研削盤 で小傷が無くなるまで下研磨加工。 また下研磨で削った「-0.2mm」分以上に 硬質クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研 磨機で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ64.96〜94mm 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】GS400 カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。鹿児島県

先ず、カムシャフトの両側面に研磨加工用の センター加工を施します。 そして円筒研削盤で段付き摩耗した軸受部 をアンダーカット、削った「-0.5mm」分 以上に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、 円筒研削盤でスタンダードサイズに研磨加工。 仕上がり寸法ベアリング部φ21.99〜98mm 最終仕上げは、全ヶ所ラッピング仕上げ。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】シールカラーの外周を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。静岡県

先ず、専用の治具を用いてシールカラーの 外周を下研磨加工。下研磨で削った-0.1 以上に硬質クロムを肉盛り、仕上げ研磨で スタンダードサイズに研磨加工。 仕上がり寸法φ31.97〜96mm 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
産業用機械部品パーツメッキ加工履歴

【再生加工】油圧ピストンロッドのメッキ再生研磨仕上げ。神奈川県

先ず、旋盤にてロッドの両側面にセンター 加工。そして両センターを芯に円筒研削盤 で摩耗痕が無くなるまで下研磨加工。 また下研磨で削った「-0.15mm」分以上に 硬質クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研 磨機で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ40〜39.98 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム研磨】パイプシャフトの外径を硬質クロム研磨仕上げ。奈良県

先ず、パイプシャフトの両側面にセンター 加工、そして両センターを芯に円筒研削 盤にて下研磨加工、下研磨で削った-0.16mm 分以上には、硬質クロームメッキで肉盛り、 再度、円筒研削盤でSTDサイズに仕上げ研磨 を行う。仕上げ寸法φ40f8
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】GS400 カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。栃木県

先ず、カムシャフトの両側面に研磨加工用の センター加工を施します。 そして円筒研削盤で摩耗したジャーナル部 をアンダーカット、削った「-0.35mm」 分以上に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、 円筒研削盤でスタンダードサイズに研磨加工。 仕上がり寸法ベアリング部φ21.99〜98mm 最終仕上げは、全ヶ所ラッピング仕上げ。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】CBX400F クランクシャフトの2番3番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。徳島県

先ず、油圧プレス機で0.05mmの振れを±0.01 まで伸ばす。そして同じ高さの3番目ピンで 芯をだし、そしてその芯で2番ピンをアンダー カット、またアンダーカットで削った 「-0.3mm」分以上に硬質クロームメッキで 肉盛り、再度、3番ピンの芯で2番ピンをSTD サイズに仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ29.995±0.005 2番ピンが完成すると、今度は2番ピンで芯を だし、そしてその芯で3番ピンをアンダー カット、またアンダーカットで削った 「-0.65mm」分以上に硬質クロームメッキで 肉盛り、再度、2番ピンの芯で3番ピンをSTD サイズに仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ29.995±0.005 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上げ まで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】Z1000R インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。山形県

先ず、インナーチューブの側面に両セン ター加工、そして両センターを芯に円筒研削 盤にて下研磨加工、下研磨で削った-0.35mm 分以上には、硬質クロームメッキで肉盛り、 再度、円筒研削盤でSTDサイズに仕上げ研磨 を行う。仕上げ寸法φ37.92〜91mm 最終仕上げのバフ研磨にてオイルシール挿入 口を丸めておく。この作業は重要になる。 シールを組む時に角が立っているとシール が痛むので。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】GS400 カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。東京都

先ず、カムシャフトの両側面に研磨加工用の センター加工を施します。 そして円筒研削盤で摩耗したジャーナル部 をアンダーカット、削った「-0.5〜-1mm」 分以上に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、 円筒研削盤でスタンダードサイズに研磨加工。 仕上がり寸法ベアリング部φ21.99〜98mm 最終仕上げは、全ヶ所ラッピング仕上げ。
タイトルとURLをコピーしました