加工履歴

バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】NSR250R インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。宮崎県

先ず、NSR250Rのインナーチューブはトップの 方に三叉が嵌るCクリップ溝があるのでメッキ 厚を考慮し旋盤でCクリップ溝を切り込んでおく。 そしてインナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて縦筋摩耗 が無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った(-0.3mm部分的に-0.8mm)以上に 硬質クロムめっきを肉盛り、再度、円筒研削盤 で仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ40.95mm. 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。愛知県

先ず、ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「120μm」硬質クロム メッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】シールカラーの外周をメッキ再生研磨仕上げ。神奈川県

まず、専用の治具を用い円筒研削盤にて 摩耗痕が無くなるまで下研磨加工、また 下研磨で削った(-0.2mm)以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、仕上げ研磨で スタンダードサイズに仕上げる。 仕上がり寸法φ34.95mm 最終仕上げは、鏡面サイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】GSXR400 インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。東京都

インナーチューブの両端に60度センター 加工。両センターを芯に点錆や擦り傷がなく なるまで円筒研削盤にてアンダーカット、また アンダーカットで削った「-0.3mm」分以上 に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤にて仕上げ研磨を行なう。 仕上がり寸法φ38.96〜94mm 最終仕上げは、鏡面サイザル仕上げまで
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】CBX400F インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。愛媛県

ありがとう。ネット受注♪愛媛県。 オードバイ部品。HONDA CBX400F フロントフォーク インナーチューブ 寸法φ35×595×615L 寸法φ35×605×625L 油漏れメッキ修理御依頼。 状態 インナーチューブ...
産業用機械部品パーツメッキ加工履歴

【再生加工】芯押し台 押しコップの外径を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。大阪府

押しコップの両側面に研磨加工用の センターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて テーパーのついた摩耗や擦り傷が無くなる まで下研磨加工、また下研磨で削った【-0.15mm】 分以上に硬質クロームメッキを肉盛り、再度、 円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。 油膜分も考慮し仕上がり寸法φ63 +0.37 最終仕上げの鏡面サイザル仕上げまで
バイクパーツメッキ加工履歴

【ラッピング加工】CBX400F カムシャフトのカム山及びジャーナル部をラッピング仕上げ。神奈川県

まず、軟素材布に油多めの酸化クロム油脂を 塗付けてジャーナル及びカム山部の全ヶ所を 磨け上げる。油脂を枯らす事なく磨き上げる ので寸法の変化はほぼありません。
バイクパーツメッキ加工履歴

【硬質クロム肉盛り】ギヤの機能部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。静岡県

先ず、機能部のみに硬質クロムメッキを2mm 以上肉盛り、そして仕上げ研磨でφ116.5 ±0.01 しました。最終仕上げはサイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【ラッピング加工】CBR400RR クランクシャフト のラッピング加工。沖縄県

まず、軟素材布に油多めの酸化クロム油脂を 塗付けてジャーナル及びピン、シール部の 全ヶ所磨け上げる。油脂を枯らす事なく磨き 上げるので寸法の変化はほぼありません。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】リヤサスペンションロッドのメッキ再生研磨仕上げ。宮崎県

先ず、リヤサスロッドの両側面に60度で 研磨用のセンター加工。 両センターを芯に円筒研削盤にてメッキ 剥がれが無くなるまで下研磨加工、また 下研磨で削った0.4mm分以上に硬質クロム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上 げ研磨を行う, 仕上がり寸法φ12.5 +0〜-0.02 最終仕上げの鏡面サイザル仕上げまで行う。
タイトルとURLをコピーしました