バイクパーツメッキ加工履歴 【メッキ再生】リヤサスペンションロッドのオイルシール面を再生メッキ研磨仕上げ。東京都 リヤサスロッドの両側面に研磨加工 用のセンター加工を60度で中心に面取り加工 を施したのち、円筒研削盤にて下研磨加工、 また下研磨で削った「-0.8mm」分以上に 硬質クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削 盤にて仕上げ研磨加工を行なう。 仕上がり寸法φ9.99mm 最終仕上げは、鏡面サイザル仕上げまで 2022.07.28 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【硬質クロム研磨】CBX400F カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。栃木県 旋盤にカムシャフトを乗せ研磨加工用の センターを両側面に60度にて加工を行う。 次に、そのセンターを芯に円筒研削盤で 摩耗痕が無くなるまで真円に下研磨加工、 また下研磨で削った-0.35mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤 にてスタンダードサイズに仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ22.98mm 最終仕上げは、全箇所ラッピング仕上げ。 2022.07.26 バイクパーツメッキ加工履歴
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴 【再生メッキ】HITACHI 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県 旋盤にて両センター加工後、円筒研磨加工 にてサビや傷、縦筋摩耗が無くなるまで下研 磨加工。また下研磨で削った「φ40は-0.3mm」「φ45は-0.8mm」分以上に、硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤にてスタンダードサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ39.95 仕上がり寸法44.95mm 最終仕上げは、鏡面研磨まで行いました。 2022.07.24 建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【メッキ再生】CB400FOUR ロッカーアーム のスリッパー面を再生メッキバフ仕上げ。大阪府 先ず、ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。そしてサージェント浴にて「70〜80μm」硬質クロムメッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる。 2022.07.23 バイクパーツメッキ加工履歴
車パーツメッキ加工履歴 【再メッキ】AZ-1 ブレーキキャリパーピストンの再生メッキ研磨仕上げ。滋賀県 深い錆を円筒研削盤にて研磨後、厚付け 硬質クロームメッキを「0.4mm」以上肉盛り. 再度、円筒研削盤にて規定値φ38.13mmに 仕上げる。最終仕上げのサイザル仕上げまで行う。 2022.07.21 車パーツメッキ加工履歴
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴 【めっき修理】SK200 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。長崎県 油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用の両センターを旋盤にて加工します ので、動くアタッチメントに当たらない様に 治具を溶接し、60度で両センター加工をする そして、両センターを芯に円筒研削盤にて 深い錆が無くなるまで真円に下研磨加工、 また下研磨加工で削った「-0.95mm」以上 に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法は 現寸戻し。仕上がり寸法φ94.98mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで行う 2022.07.20 建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再メッキ】GS1100S インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。栃木県 油圧プレス機で曲がりを0.05以内まで 伸ばします。そして旋盤にて両センター加工。 両センターを芯に円筒研削盤にて下研磨加工、 また下研磨で削った「-0-5mm」以上に硬質 クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤 にて仕上げ研磨加工。φ36.96mm 完成後の振れ±0 最終仕上げの鏡面仕上げまで行う 2022.07.19 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【硬質クロム肉盛り研磨】Z550GP クランクシャフトのオイルシール部を肉盛り研磨仕上げ。千葉県 腐食しているオイルシール部を円筒 研削盤で腐食や傷が無くなるまで下研磨加工、 また下研磨で削った「-0.56mm」以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で 仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ24.98mm 最終仕上げは全ヶ所ラッピング仕上げ 2022.07.18 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【硬質クロム研磨】CBR400F クランクシャフトの3番ピン及びコンロッド大端部内径を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。徳島県 同じ高さの2番目ピンで芯だし、そして その芯で3番ピンをアンダーカット。 またアンダーカットで削った「-0.6mm」 以上に硬質クロムメッキで肉盛り、再度、 2番ピンの芯で3番ピンをSTDサイズに仕上げ 研磨加工。仕上がり寸法φ29.995±0.005 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上げまで。コンロッド大端部内径は、摩耗が無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨で削った「-0.3mm」以上に硬質クロムめっきを肉盛り、再度、仕上げ研磨でスタンダードサイズに仕上げる。仕上がり寸法φ33.015±0.005 2022.07.17 バイクパーツメッキ加工履歴
その他加工履歴 【メッキ再生】油圧ジャッキロッドの摺動面を再生メッキ研磨仕上げ。福井県 旋盤にて油圧ジャッキロッドの両側面に 60度にてセンター加工。両センターを芯に 縦筋摩耗が無くなるまで表面を円筒研磨加工、 また下研磨加工で削った「0.4mm」以上に、 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤にてスタンダードサイズに仕上げる。 仕上がり寸法φ76+0.15. 仕上がり寸法φ54-0.02 最終仕上げは鏡面仕上げまで行いました 2022.07.16 その他加工履歴