建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴 【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県 先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて縦筋 摩耗が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.15mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研 削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ129.98〜96mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。 2025.01.25 建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴 【再生加工】油圧シリンダロッドのメッキ再生研磨仕上げ。鹿児島県 先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にてメッキ 剥がれやサビが無くなるまで下研磨加工、また 下研磨で削った【-0.2部分的に-2mm】分以上 に硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ54.97〜93mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。 2025.01.24 建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】SUZUKI GS650G インナーチューブのメッキ再生研磨仕上がり兵庫県 まず、インナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点サビが 無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った「-0.5mm」以上に硬質クロムメッキ を肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を 行う。仕上がり寸法φ35〜34.98mm 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。 2025.01.23 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CB400N NC36 インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。奈良県 まず、インナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点サビが 無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った「-0.5mm」以上に硬質クロムメッキ を肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を 行う。仕上がり寸法φ40.97〜95mm 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。 2025.01.23 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBX400F インナーチューブの再生メッキ研磨仕上げ。愛媛県 CBX400Fのインナーチューブはトップの 方に三叉が嵌るCクリップ溝があるのでメッキ 厚を考慮し旋盤でCクリップ溝を切り込んでおく。 そしてインナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて侵食サビ が無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った「部分的に-0.15、-0.6mm」以上に 硬質クロムめっきを肉盛り、再度、円筒研削盤 で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ34.97〜95mm. 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。 2025.01.22 バイクパーツメッキ加工履歴
産業用機械部品パーツメッキ加工履歴 【再生加工】フランジ上面を再生ポーラスクロムメッキ仕上げ。宮崎県 先ず、旧ポーラスクロムめっきを平面研磨で 摩耗が無くなるまで研削する。また削った 分(300μ)以上に硬質クロムめっき肉盛り、 再度、平面研削盤で規定の高さに仕上げる。 2025.01.21 産業用機械部品パーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBR250R インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。秋田県 CBR250Rのインナーチューブはトップの 方に三叉が嵌るCクリップ溝があるのでメッキ 厚を考慮し旋盤でCクリップ溝を切り込んでおく。 そしてインナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点サビ が無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った-0.5mm以上に硬質クロムめっきを 肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ36.99〜97mm. 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。 2025.01.20 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBR400F クランクシャフトの2番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。福岡県 先ず、油圧プレス機で0.15mmの振れを ±0.01以内まで伸ばす。 そして2番ピンと同じ高さの3番ピン芯で 2番ピンを摩耗が無くなるまで下研磨加工、 また研磨加工で削った分以上に硬質クロム メッキを「0.8mm」肉盛り、再度、上記と 同様の方法で仕上げ研磨でスタンダード サイズに仕上げる。 仕上げ寸法φ29.995±0.005 寸法出し後は、全ヶ所ラッピング仕上げ。 2025.01.19 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBR400F クランクシャフトの2番3番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県 先ず、2番ピンと同じ高さの3番目ピンで 芯をだし、そしてその芯で2番ピンをアンダー カット、またアンダーカットで削った 「-0.3mm」分以上に硬質クロームメッキで 肉盛り、再度、3番ピンの芯で2番ピンをSTD サイズに仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ29.995±0.005 2番ピンが完成すると、今度は2番ピンで芯を だし、そしてその芯で3番ピンをアンダー カット、またアンダーカットで削った 「-1.1mm」分以上に硬質クロームメッキで 肉盛り、再度、2番ピンの芯で3番ピンをSTD サイズに仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ29.995±0.005 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上げ まで。 2025.01.19 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】Z1 インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。千葉県 まず、インナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点サビが 無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った「-0.4mm」以上に硬質クロムメッキ を肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を 行う。仕上がり寸法35.93〜91mm 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。 2025.01.15 バイクパーツメッキ加工履歴