バイクパーツメッキ加工履歴

【ラッピング仕上げ】CBX400F クランクシャフトのジャーナル及びピンのラッピング仕上げ。愛知県

まず、軟素材布に油多めの酸化クロム油脂を 塗付けてジャーナル及びピン、シール部の 全ヶ所磨け上げる。
車パーツメッキ加工履歴

【メッキ研磨】トラック パワーゲート。油圧シリンダーロッドのメッキ再生。福岡県

まず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンター穴加工を60度で行う。 その後、円筒研削盤にて縦筋摩耗や傷が無く なるまで下研磨加工、また下研磨で削った -0.6mm以上に硬質クロームメッキを肉盛り、 再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ49.95mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【メッキ修理】油圧シリンダーロッドは再メッキ、シリンダーはホーニング仕上げ。佐賀県

まず、振れのチェックをし異常がなければ、 油圧シリンダーの両側面に研磨加工用の センター穴を60度で加工。そして円筒研削盤 で傷や錆が無くなるまで下研磨加工、また 下研磨で削った-0.8mm以上ハードクローム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨を行う。仕上がり寸法φ49.95mm 最終仕上げは、バーチカル鏡面研削盤にて 鏡面仕上げまで行う。
産業用機械部品パーツメッキ加工履歴

真鍮製 球面シャフトのφ40部へハードクロームバフ仕上げ。宮城県

まず、メッキ前に球面部及びシャフト部の バフ研摩を施す。そしてM8のタップに治具を ねじ込んで吊るし55度のサージェント浴にて ハードクロームメッキを60μ析出させる。 メッキ後は、バフ研摩で寸法調整を行う。 仕上がり寸法φ40 +0〜-0.05
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【肉盛りメッキ】ヤンマー 3気筒クランクシャフトの1番ピン肉盛りメッキ。山口県

浴槽の温度は55度前後のサージェント浴にて 電気メッキ肉盛りを行います。 2mm以上のメッキ肉盛りに掛かる日数3日。 所要時間約36時間
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【メッキ再生】油圧シリンダーロッドの再生メッキ。大分県

まず、油圧シリンダーロッドの両側面に 円筒研磨用の両センター加工を行う。 そして、円筒研削盤で擦り傷や打傷がなく なるまで下研磨加工、また下研磨で削った -0.3mm以上に工業用クロームメッキを 肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を 行う。仕上がり寸法φ53.96mm 最終仕上げは、鏡面バフ仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【肉盛り研磨】CBR400F コンロッド大端部内径を肉盛り硬質クロムメッキ研磨。奈良県

まず、旋盤の四爪チャックでコンロッドを掴み、 大端部内径を芯だし、そして大端部内径を0.3mm ほど下加工、また下加工で削った0.3mm以上 硬質クロム鍍金で肉盛り、更に内面研磨で 精密に仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法(φ30.018)(φ33.020) 最終仕上げは鏡面バフ仕上げまで。
農業用機械パーツメッキ加工履歴

トラクター用 パワーステアリングのシリンダーロッドをメッキ再生。静岡県

まず、曲がりがあるかのチェックし、 曲がりがなければ研磨前の両センター 加工を施す。そして、点錆が無くなるまで 円筒研削盤で下研磨加工、また下研磨で 削った0.5mm分以上にハードクローム  メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨加工を施す。仕上げ寸法φ29.98mm 最終仕上げは鏡面仕上げまで
バイクパーツメッキ加工履歴

【曲がり直し】CBX400F クランクシャフトの曲がり修正。埼玉県。

HONDA CBX400F 4気筒クランクシャフト。 0.2mmの曲がりを油圧プレス機で振れの高い所 を少しづつ押して直していく。 素早い手捌きは経験がなせる技だ。 1mmや2mmの曲がりも簡単に直してしまいます。
バイクパーツメッキ加工履歴

「硬質クロム肉盛り」HONDA CBX400F カムシャフトのジャーナル部を肉盛り硬質クローム研磨。静岡県

先ず、軟素材布に油多めの酸化クロム油脂を 塗り付けIN側のカムシャフトのカム山及び ジャーナルをラッピング仕上げにする。 そして、ガジリ摩耗があったEX側のジャー ナル1ヶ所を摩耗が無くなるまで円筒研削盤で 下研磨加工、また下研磨で削った-0.5mm分 以上に硬質クロム鍍金を肉盛り、再度、 円筒研削盤にて仕上げ研磨を行なう。 仕上がり寸法φ22.98〜99mm 最終仕上げは全ヶ所ラッピング仕上げまで。
タイトルとURLをコピーしました