建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】ヤンマー 油圧シリンダーロッドのメッキ 再生研磨仕上げ。福岡県

先ず、旋盤にてロッドの両側面にセンター 加工。そして両センターを芯に円筒研削盤 で傷が無くなるまで下研磨加工。 また下研磨で削った0.35mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研磨機 で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ54.97〜95mm 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】コマツPC30 油圧シリンダーロッドのメッキ 再生研磨仕上げ。熊本県

先ず、旋盤にてロッドの両側面にセンター 加工。そして両センターを芯に円筒研削盤 で溶接後や傷が無くなるまで下研磨加工。 また下研磨で削った0.8mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研磨機 で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ34.97〜95mm 最終仕上げはサイザル仕上げまで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて点 錆が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.4mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研削 盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ54.97〜95mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。山口県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて傷が 無くなるまで下研磨加工、また下研磨で削った 【-0.4mm】分以上に硬質クロームメッキを 肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ69.97〜95mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県

先ず、油圧プレス機にて曲がりを伸ばします。 そして油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて傷や サビが無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.6mm】分以上に硬質クローム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨を行う。仕上がり寸法φ39.96〜94 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。広島県

先ず、油圧プレス機にて曲がりを伸ばします。 そして油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて傷や サビが無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【φ35-0.5mm φ45-0.8mm】分以上 に硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ34.96〜94mm 仕上がり寸法φ44.96〜94mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて縦筋 摩耗が無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.15mm】分以上に 硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒研 削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ129.98〜96mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】油圧シリンダロッドのメッキ再生研磨仕上げ。鹿児島県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にてメッキ 剥がれやサビが無くなるまで下研磨加工、また 下研磨で削った【-0.2部分的に-2mm】分以上 に硬質クロームメッキを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ54.97〜93mm 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】掘削機械 ピストンロッドのメッキ再生研磨仕上げ。宮城県

先ず、ピストンロッドの段付き摩耗がが無く なるまで表面を円筒研磨加工、また下研磨加工 で削った「-5mm分」以上に、硬質クロムメッキ を肉盛り、再度、円筒研削盤にてスタンダード サイズに仕上げる。仕上がり寸法φ49.97〜95 最終仕上げは鏡面仕上げまで。
建設重機油圧シリンダーメッキ加工履歴

【再生加工】コベルコ製 油圧シリンダーロッドのメッキ再生研磨仕上げ。福岡県

先ず、油圧シリンダーロッドの両側面に研磨 加工用のセンターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて深い サビが無くなるまで下研磨加工、また下研磨 で削った【-0.42mm】分以上に硬質クローム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨を行う。仕上がり寸法φ70 0〜-0.02 最終仕上げの鏡面研磨加工まで。
タイトルとURLをコピーしました