バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】HONDA N360 ロッカーアームのスリッパー面を再生肉盛りメッキ加工。愛媛県 先ず、ロッカーアームのスリッパー面をバフ 研摩で摩耗の高さまで形成させます。 そしてサージェント浴にて「30μm」硬質クロム メッキ肉盛り、仕上げはバフ研磨で仕上げる。 硬質クロムメッキを施された表面は、非常に 固くビッカース表記で表すとHV800以上を示す。 2024.08.09 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】GPZ400F インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。神奈川県 先ず、油圧プレス機で曲がりを0.05以内まで 伸ばします。そして旋盤にて両センター加工後、 スナップリング溝をメッキ厚を考慮した分、 削り込んでおきます。 両センターを芯に円筒研削盤にてサビが無く なるまで下研磨加工、また下研磨で削った分 「-0.8mm」以上に硬質クロームメッキを肉盛り、 再度、円筒研削盤にて仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ34.92〜94mm完成後の振れ±0 最終仕上げの鏡面仕上げまで行う。 2024.08.08 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBR400F クランクシャフトの2番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。香川県 先ず、2番ピンと同じ高さの3番ピンで芯だし、 そして2番ピンの摩耗が無くなるまで下研磨加工、 また下研磨加工で削った「-0.65mm」分以上に 硬質クロムメッキを肉盛り、再度、上記と同様 の方法で仕上げ研磨でスタンダードサイズに 仕上げる。仕上げ寸法φ29.995±0.005 最終仕上げはラッピング加工まで。 2024.08.06 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBX400F クランクシャフトの2番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。大阪府 硬質クロムメッキと研磨で再生します。 先ず、同じ高さの3番目ピンで芯だし、そして その芯で2番ピンをアンダーカット。 アンダーカットで削った「-0.3mm」分以上 に硬質クロムメッキで肉盛り、再度、3番ピン の芯で2番ピンをSTDサイズに仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ29.990±0.005 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上げ まで。 2024.08.05 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBX400F クランクシャフトの2番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県 先ず、同じ高さの3番目ピンで芯だし、そして その芯で2番ピンをアンダーカット。 アンダーカットで削った「-0.3mm」分以上 に硬質クロムメッキで肉盛り、再度、3番ピン の芯で2番ピンをSTDサイズに仕上げ研磨加工。 仕上がり寸法φ29.990±0.005 耐摩耗性の向上として全ヶ所ラッピング仕上げ まで。 2024.08.03 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CBX400F クランクシャフトの3番ピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県 まず、クランク研削盤にてクランクシャフト の軸受をチャッキング、そして2番ピンの芯で 3番ピンを真円に下研磨加工。 下研磨で削った「-0.9mm」分以上に硬質 クロームメッキを肉盛り、再度スタンダード サイズに研磨加工。φ29.995±0.005 硬質クロームメッキを施された表面硬度は、 HV850以上を示す。 仕上げは全ヶ所ラッピング仕上げまで。 2024.08.03 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】SUZUKI SV400S 単気筒クランクシャフトのピンを硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。三重県 まず、ピンで芯を取り偏摩耗が無くなるまで削り 落とす。削り落とした「-0.4mm」分以上に 硬質クロムメッキで肉盛りスタンダードサイズ に研磨加工をする。仕上げ研磨につきましては、 下研磨で芯を取ったままの状態で機械を置いて おき仕上げも同じ芯で研磨をしております。 ピン部の仕上がり寸法φ33.992±0.005 最終仕上げは全ヶ所ラッピング仕上げまで。 2024.08.02 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】リヤサスペンションロッドのメッキ再生研磨仕上げ。長崎県 まず、旋盤にてリヤサスペンションロッドの 両側面に両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点錆が 無くなるまで真円に下研磨加工、また 下研磨で削った「-0.4mm」以上に硬質クロム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨を行う。仕上がり寸法φ11.75±0.01 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。 2024.08.01 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】CB750F ロッカーアームのスリッパー面をメッキ再生バフ仕上げ。神奈川県 先ず、ロッカーアーム、スリッパー面の旧メッキ 層を電気分解によるメッキ剥離。また剥離後は、 スリッパー面の表面をバフ研磨で整える。 そしてサージェント浴にて「70μ」硬質クロム メッキ肉盛り、仕上げはバフ研摩で仕上げる 2024.07.31 バイクパーツメッキ加工履歴
バイクパーツメッキ加工履歴 【再生加工】Z1000J インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。愛知県 まず、インナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、そして 旋盤にて両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて摩耗痕や 小傷が無くなるまで真円に下研磨加工、また 下研磨で削った「-0.3mm」以上に硬質クロム メッキを肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ 研磨を行う。仕上がり寸法φ37.97〜95mm 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。 2024.07.29 バイクパーツメッキ加工履歴