バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】HONDA CB400N カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。福岡県

先ず、旋盤にカムシャフトを乗せ研磨加工用の センターを両側面に60度にて加工を行う。 次に、そのセンターを利用し円筒研削盤で 摩耗が無くなるまで真円に下研磨加工、 また下研磨で削った-0.5mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤にて スタンダードサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ21.95 0〜-0.05 最終仕上げは、全箇所ラッピング仕上げ。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】CBX400F カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。兵庫県

先ず、旋盤にカムシャフトを乗せ研磨加工用の センターを両側面に60度にて加工を行う。 次に、そのセンターを利用し円筒研削盤で 摩耗痕が無くなるまで真円に下研磨加工、 また下研磨で削った-0.35mm分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、円筒研削盤にて スタンダードサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ22.99〜98mm 最終仕上げは、全箇所ラッピング仕上げ。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】GS400 カムシャフトのジャーナル部を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。大阪府

先ず、カムシャフトの両側面に研磨加工用の センター加工を施します。 そして円筒研削盤で摩耗したジャーナル部 をアンダーカット。削った「-0.35mm」分 以上に硬質クロムメッキを肉盛り、再度、 円筒研削盤でスタンダードサイズに研磨加工。 仕上がり寸法軸受部φ21.99〜98mm 最終仕上げは、全ヶ所ラッピング仕上げ。
車パーツメッキ加工履歴

【再生加工】旧車 グロリア ホイールシリンダーの内面を硬質クロム肉盛り研磨仕上げ。福岡県

内面研磨が困難な形状な為、ホイルシリンダー を三つ爪でチャッキングし、内面を砥石でハンド 研磨を施し、削った「-0.1mm」分以上に硬質 クロムメッキを肉盛り、再度、ホイルシリンダー を三つ爪でチャッキングし砥石で仕上げる。 寸法出し後は、ホーニング仕上げ。 仕上がり寸法φ22.20 ±0.01 ピストンはラップ仕上げとしました。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】ハーレーショベル インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。神奈川県

先ず、インナーチューブのトップボルトが 嵌る内ネジに研磨用の治具をネジ込み、 そして旋盤にて両センター「面取り」を 60度で加工。その両センターを芯に円筒研削 盤にて小傷が旧メッキ層が無くなるまで真円 に下研磨加工、また下研磨で削った-0.45mm 以上に硬質クロムめっきを肉盛り、再度、円筒 研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ49 -0.07〜-0.09 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】マメタン50 インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。千葉県

先ず、インナーチューブのトップボルトが 嵌る内ネジに研磨用の治具をネジ込み、 旋盤にて両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点錆が 無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨で 削った-0.55mm以上に硬質クロムめっきを肉盛り 、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ26.95mm. 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】トライアンフT120 インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。大阪府

先ず、曲がりを油圧プレス機にて伸ばします。 そしてインナーチューブのトップボルトが 嵌る内ネジに研磨用の治具をネジ込み、 旋盤にて両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて小傷が 無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った-0.45mm以上に硬質クロムめっきを 肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。 仕上がり寸法φ33 +0.06〜+0.08 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】VF1000R インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。愛知県

先ず、VF1000Rのインナーチューブはトップの 方に三叉が嵌るCクリップ溝があるのでメッキ 厚を考慮し旋盤でCクリップ溝を切り込んでおく。 そしてインナーチューブのトップボルトが嵌る 内ネジに研磨用の治具をネジ込み、旋盤にて 両センター「面取り」を60度で加工。 その両センターを芯に円筒研削盤にて点サビ が無くなるまで真円に下研磨加工、また下研磨 で削った-0.35mm以上に硬質クロムめっきを 肉盛り、再度、円筒研削盤で仕上げ研磨を行う。仕上がり寸法φ40.96〜94mm. 最終仕上げは鏡面サイザル仕上げまで。
バイクパーツメッキ加工履歴

【再生加工】Z400FT インナーチューブのメッキ再生研磨仕上げ。茨城県

先ず、インナーチューブの両側面に研磨加工 用の両センターを60度で加工。 そして両センターを芯に円筒研削盤にて下 研磨加工、下研磨で削った-0.3mm分は、 硬質クロームメッキで肉盛り、再度、円筒 研削盤でSTDサイズに仕上げ研磨を行う。 仕上げ寸法φ32.96〜94 最終仕上げのバフ研磨にてオイルシール挿入 口を丸めておく。この作業重要になります。 シールを組む時に角が立っているとシール が痛むので、、、。
バイクパーツメッキ加工履歴

【CBX400F コンロッド 】当店のリンク品ご購入ありがとうございます。埼玉県

お客様からクランクピン再生御依頼品右を お預かりしました。コンロッドの状態が悪く 再生費用の価格が折り合わいませんでした。 そこで「当店リンク品」大端部及び小端部の 再生リンク品をご提案させて頂きました。 お客様には納得して頂きご購入に至りました。 ありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました